HEMS・ZEH
ZEH(ゼッチ)とは?
ZEHとは?
ZEH(Net Zero Energy House ネット ゼロ エネルギー ハウス)とは、ご家庭での、1年間の「使うエネルギー量」と「創るエネルギー量」を合わせて、概ね「0」にする住宅のことです。
そのしくみは、住宅の高断熱化と高効率設備により、快適な室内環境と大幅な省エネルギーを同時に実現させたうえで、太陽光発電等によってエネルギーを創ることで、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量を概ねゼロ以下とさせています。
キーワードは、「断熱」「省エネ」「創エネ」。
この3つにより、みなさまのご家庭の光熱費を大幅に削減させます。
経済産業省は、「2020年までにハウスメーカー等の建築する注文戸建住宅の過半数でZEHを実現する」という政府目標を掲げ、ZEHを新築する等の場合に補助金を交付しています。
弊社ではZEHを構成する要素のうち、「太陽光発電システムによる創エネ」、「暖房・冷房・換気・照明・給湯の各機器による省エネ」部分につきまして、設計施工を行っております。
ZEH(ゼッチ)のために必要なものは?
ZEHのために必要なものは?・・・①断熱と換気、温度管理
高気密・高断熱のお家にすることによって、お部屋の温度を一定に保つことも重要ですが、同時に「換気」も重要となります。密閉性が高くなると、家が呼吸しなくなってしまい、室内の空気が汚れがちになってしまいます。そこで、各部屋単独の換気でなく、「計画的な換気」を取り入れる必要があります。つまり家全体を効率的に24時間換気することが重要となってきます。
そこで、当社は皆様のご家庭における「計画換気」をご提案いたします。
当社がご提案する三菱セントラル換気システム「ロスナイ」は、「熱交換器」により部屋の中の温度を保ったまま換気をしたり、お外の花粉や PM 2.5 の侵入を防ぎつつ、換気することができます。
また、当社の提案する換気扇は、後に説明させていただく「HEMS(ヘムス)」にも対応しておりますので、他の電化製品とともに、お家をトータルで管理することができます。
ZEHのために必要なものは?・・・②省エネ
ZEHのために必要なものは?・・・③創エネ、蓄エネ
屋根の上に太陽光発電パネルを設置することによって、お家で使う電気を創り出すことができます。お家で創っているので、災害など、万が一の場合でも、いつもと変わらない暮らしをすることができます。
作った電気は、電気自動車にためることができます。いわば、電気自動車は、「お家の走る蓄電池」です。お出かけにも使えて、ガソリンも不要。そして、太陽光で発電したエネルギーを、常にストックしておくことができます。突然停電が起こっても、電気自動車に蓄えておいた電気を使って、ストレスなく、いつもの生活を続けることができます。
電力会社から購入し、お家で使うのは「交流電流」ですが、太陽光で発電し、電気自動車で使い・蓄える電流は「直流電流」と呼ばれるものです。 「交流電流」と「直流電流」の変換のため、当社は三菱電機の「SMART V2H」をご提案いたします。
三菱電機の「SMART V2H」は、①電気自動車(EV)、②太陽光発電システム(PV)、③電力会社からの電力の3つを混ぜて使用することを、世界で初めて可能としたEV用パワーコンディショナです。
電力供給停止時間(瞬時停電)なくEVの充放電が切り替えできる「シームレス充放電技術」と、停電の際にPVの通常運転ができる「自立運転時PV連携技術」を世界で初めて実現させています。
そして、急速充電の機能も備えているため、一般の200Vの充電器の約1/2の速度で、電気自動車に給電することができます。
「SMART V2H」は、後に説明させていただく「HEMS(ヘムス)」にも対応しており、蓄える電力の「見える化」により、より快適にご利用いただくことができます。
HEMS(Home Energy Management System ホーム エネルギー マネジメント システム)とは、ご家庭の電化製品や空調、エコキュートなどをリアルタイムで管理するシステムのことです。お家のさまざまな住宅設備や家電製品をネットワークで繋ぎ、いつも使っている電気やガスなどの使用量をグラフなどでわかりやすく「見える化」し、自動制御することで、お家で使うエネルギーを節約することができます。節電だけではなく、CO2削減にも役立ちます。
HEMSは、家の中ではもちろん、スマホや、タブレット端末によって、外出先でもご利用できます。電気のご利用状況を確認して消し忘れをなくしたり、ご帰宅に合わせて機器を遠隔操作したり、電気代が安い時間帯に自動運転することで、かしこく節電することもできます。より便利で快適で、しかも省エネなくらしづくりを。弊社ではHEMS本体及び、HEMSに対応した機器について設計施工を行っております。
HEMSでできること
3つの電力の見える化・・・①「つくる」②「ためる」③「かしこく使う」3つの見える化
①「つくる」、②「ためる」、③「かしこく使う」。電力の3つの見える化についてご紹介します。
HEMSは、スマートフォン、タブレット、HEMS対応テレビなどさまざまな機器よって操作が可能ですが、以下のご説明は、実際に「三菱HEMS (HM-ST03 スマートフォン用)」を使ってみた場合の画像を例にしております。
「ためる」電力の見える化
HEMSでは、電気自動車などの蓄電池へ蓄えている電力の見える化を行えます。現時点で、蓄電池にどれだけの電力を蓄えられているかが一目でわかります。災害時、停電してしまった際にも、蓄電池だけでどれくらいの電力をまかなうことができるのかを知ることができます。
また、自動で常にどれくらいの電気を蓄電池にストックしておくかという設定をしておくこともできますし、お出かけ前に、手動で蓄電池を満タンにする操作も可能です。
電気を蓄えて蓄電池がいっぱいになったら、たくさん発電して余った電気は電力会社に売ることができます。売電している様子も、HEMSで一目瞭然です。
家の中からも外からもみんなが使える
外出先からスマホで操作
外出先からも、HEMSを便利に使うことができます。
「間取りコントローラー」をカスタマイズすることで、アプリが我が家オリジナルのコントローラーに早変わりします。
間取りコントローラーでお家じゅうの電化製品をリアルタイムで確認することができるので、外出先で消し忘れに不安になることもありません。それから、お家の外からエアコンや床暖房のオンオフを切り替えることや、お風呂のお湯張りすることも自由自在です。HEMSを導入すれば、ご帰宅の瞬間から快適な温度のお部屋と、温かいお風呂があなたを待っています。
また、お部屋の温度が一定以上(以下)になると、HEMSからあなたのスマートフォンにお知らせする機能もあります。お知らせを見てエアコンのスイッチをオンにすることもできるので、寒さや暑さに弱いペットを飼っている方も安心です。
家族の予定に合わせて自動でコントロール
ENEDIAとは?
ENEDIAは、三菱電機が新しく提案する、
これからの暮らしのエネルギーを考えるスマートハウスソリューションです。
「ZEH」エコでお得なお家
ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは
ZEH(ゼッチ)とは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略です。
高断熱・省エネ・創エネの3つにより、1年間の消費エネルギーより住宅でつくるエネルギーの方が多い(またはその差ゼロの)住宅を実現します。
すなわち、住宅の高断熱化・高効率設備により、快適な室内環境と大幅な省エネルギーを実現した上で、さらに、太陽光発電等によってエネルギーを創り、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロとなるのが、ZEHです。ネット(正味)ゼロ・エネルギーのお家なのです。
経済産業省は、「住宅については、2020 年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の実現を目指す」とという政府目標を掲げ、ZEHを新築する等の場合に補助金を交付しています。これからは、快適で経済的なZEHが日本の平均的な住宅となるでしょう。
(ZEHロードマップ検討委員会とりまとめ(平成27年12月)より抜粋)
「民生部門は最終エネルギー消費の3割を占め、他部門に比べ増加が顕著であることから、徹底的な省エネルギーの推進は我が国にとって喫緊の課題となっている。また、東日本大震災における電力需給の逼迫や国際情勢の変化によるエネルギー価格の不安定化等を受けて、エネルギー・セキュリティーの観点から、住宅のエネルギー自給(自立)の必要性が強く認識された。また、節電協力要請に対応する中で、「我慢の省エネ」を行い居住者が体調を崩すおそれもあったことを踏まえ、単に省エネをするのみならず、居住者の健康状態等への配慮の必要性も認識された。
上記のような背景から、室内外の環境品質を低下させることなく、高い断熱性能と高効率設備による可能な限りの省エネルギー化と再生可能エネルギーの導入により、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロまたは概ねゼロとなるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に注目が集まっている。さらに、「エネルギー基本計画」(2014 年4月閣議決定)において、「住宅については、2020 年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の実現を目指す」とする政策目標が設定されている。」
「民生部門は最終エネルギー消費の3割を占め、他部門に比べ増加が顕著であることから、徹底的な省エネルギーの推進は我が国にとって喫緊の課題となっている。また、東日本大震災における電力需給の逼迫や国際情勢の変化によるエネルギー価格の不安定化等を受けて、エネルギー・セキュリティーの観点から、住宅のエネルギー自給(自立)の必要性が強く認識された。また、節電協力要請に対応する中で、「我慢の省エネ」を行い居住者が体調を崩すおそれもあったことを踏まえ、単に省エネをするのみならず、居住者の健康状態等への配慮の必要性も認識された。
上記のような背景から、室内外の環境品質を低下させることなく、高い断熱性能と高効率設備による可能な限りの省エネルギー化と再生可能エネルギーの導入により、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロまたは概ねゼロとなるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に注目が集まっている。さらに、「エネルギー基本計画」(2014 年4月閣議決定)において、「住宅については、2020 年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の実現を目指す」とする政策目標が設定されている。」
ZEHの定義(判断基準)
ZEHの要件について
【ZEHとは:以下①~④のすべてに適合した住宅です】
① 強化外皮基準(1~8地域の平成 25 年省エネルギー基準(ηA値、気密・防露性能の確保等の留意事項)を満たした上で、
UA値
1、2地域:0.4[W/㎡K]相当以下
3地域 :0.5[W/㎡K]相当以下
4~7地域:0.6[W/㎡K]相当以下
② 再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量削減
③ 再生可能エネルギーを導入(容量不問)
④ 再生可能エネルギーを加えて、基準一次エネルギー消費量から100%AX以上の一次エネルギー消費量削減
④ 再生可能エネルギーを加えて、基準一次エネルギー消費量から100%AX以上の一次エネルギー消費量削減